2009年05月29日
幸福
おだやかに
ほほえんで
あたたかい お日さまの下
きらめく 星の夜
少しさびしい 月灯りの下も
ただふたり たたずんで
やさしい時間
やわらかい心
すべてが夢のようで
もとめあう
激しい恋じゃなくても
ただ 繋がっていたい
それだけで
それだけで
それはかなわなくても
夢見るような
幸せな恋・・・

note
幸せについて思うと
いろいろな思いがありますね。
恋もまた・・・
悲しい詩ばかりだからたまには明るいのを・・・
とよく言われますww
知らんがな(>_<)・・おりてくるんだものw
なのであえて、最後の語句を「・・・」としました。
それは終わってしまったことなのか
これから始まることなのか-
決めつけてしまわないためです。
それによって、切なく哀しい詩なのか
幸せを待っている詩なのか・・・
言の葉は不思議な呪文です。
実はこれ福山さんの曲を聴いて5分でおりてきたww
かれはすごい詩人だな・・・と、おどろきました。
その曲はあえて書きませんが
映画の曲だったのですね・・・おそいって?
幸せについて思うと
いろいろな思いがありますね。
恋もまた・・・
悲しい詩ばかりだからたまには明るいのを・・・
とよく言われますww
知らんがな(>_<)・・おりてくるんだものw
なのであえて、最後の語句を「・・・」としました。
それは終わってしまったことなのか
これから始まることなのか-
決めつけてしまわないためです。
それによって、切なく哀しい詩なのか
幸せを待っている詩なのか・・・
言の葉は不思議な呪文です。
実はこれ福山さんの曲を聴いて5分でおりてきたww
かれはすごい詩人だな・・・と、おどろきました。
その曲はあえて書きませんが
映画の曲だったのですね・・・おそいって?
Posted by Tammy at 11:00│Comments(4)
│Image
この記事へのコメント
わかります。
Posted by らんまる at 2009年05月29日 14:35
ww
らんまるさん、いつもコメントありがとうございます。
らんまるさん、いつもコメントありがとうございます。
Posted by Tammy at 2009年05月29日 19:09
私がいつも思うのは
書き手の表現したいもの全部を書くんじゃなく
読み手がその時の環境や感情で様々な意味に取れるのが理想かなーって^^
そこで始めて動きがでるんじゃないかなー?ってw
言の葉は本当不思議ですよね。
自分が意図しない方向に受け取られたりするのも楽しいですし♪
書き手の表現したいもの全部を書くんじゃなく
読み手がその時の環境や感情で様々な意味に取れるのが理想かなーって^^
そこで始めて動きがでるんじゃないかなー?ってw
言の葉は本当不思議ですよね。
自分が意図しない方向に受け取られたりするのも楽しいですし♪
Posted by Ruca
at 2009年05月31日 17:57

Rucaさん
まったくそのとおりです(>_<)
自分とは意図しない反応ってありますよね…
Rucaさんの詩も短い言の葉のなかに
すごくリンクしてくる(思い込みですけど^_^;)ものがあって
見せていただいてました。
まったくそのとおりです(>_<)
自分とは意図しない反応ってありますよね…
Rucaさんの詩も短い言の葉のなかに
すごくリンクしてくる(思い込みですけど^_^;)ものがあって
見せていただいてました。
Posted by Tammy at 2009年06月01日 07:56